みんなで!『Earth Consciousness』
私達を育む地球上の生物達。
その深淵たる営みは、地球意識「Earth Consciouness」と表される、人智の計り知れない智慧によって成り立っています。
昨今、その美しい生態系がオカシくなると同時に、私達の命の営みも何か健やかで無いような。。
余りにも多くの要因が絡んでいるこの問題、その疑問を足元からひとつひとつ丁寧に紐解いてみましょう。
まずは、植物達の営みから。
9月から月に一回、”健やかな営み・大自然との調和” を探求・実践されている各界の第一人者をお迎えし、貴重なお話を伺いつつ、皆様と一緒に学びを深めたいと思います。
第一回 9月13日(土) Study1 「たねってなぁに?」
講師:野口勲氏
第二回 10月5日(日) Study2 「農法にはどんなのがあるの?(仮)」
講師:岡本よりたか氏
第三回 日程調整中 Study3 「命の源、土とは?(仮)」
講師:矢野智徳氏・後藤純子氏(調整中)
(三回全てご出席の方へは「Earth Consciousness」オーガニック基礎講座修了証を発行致します。)
今回はその初回の募集のご案内です。
第一回は私達の生命の根源に直結する、植物の ”命=タネ"
タネは命そのものです。
そんなタネのお話を日本で唯一の固定種の種苗会社『野口種苗研究所』代表 野口勲氏に分かりやすくお話しして頂きます。
野口社長の御希望で、たっぷり4時間。
初めての方も、そうでない方も、ぜひじっくり野口社長のお話をお聴きください。
タネの健やかさ、とは?
そして、今のタネの現状は?
【講師】
野口 勲
野口のタネ・野口種苗研究所代表
1944年、東京都青梅市生まれ。虫プロ出版部入社、手塚治虫の担当漫画編集者となる。虫プロ退職後も出版編集業を続けるが、やがて家業の種苗業を手伝ったり、みかど育種農場で育種の研修を受けたりして種屋の三代目を受け継ぐ。伝統野菜消滅の危機を感じ、地元はもちろん、全国各地の固定種の種を取り扱い、頒布に尽力。第33回山崎記念農業賞受賞 (2008年)。NPOや市民団体・学絞・自然食品店などからの講演依頼も多数あり、固定種の野菜と種の意義、価値などについて普及するため、全国各地を講演に走る三代目種屋さん。
【当日スケジュール】
------ 12:30 開場 ------
13:00~17:00 講演
【開催場所】
ネイチャーワールド株式会社 セミナールーム
東京都千代田区飯田橋3-3-7 秋穂セントラルビル4階
【定 員】
30名
【チケット】
一般 3000円
★8月31日までにソーシャルシェア(facebookかtwitter)をすれば10%オフ!
【ご注意事項】
※このイベントは事前入金制です。入金後の払い戻しは致しかねます。
※申込フォームでの一回に於ける枚数は2枚までとさせて頂きます。
3枚以上お申し込みの方はお手数ですが、再度フォームにご記入をお願い致します。
※peatixヘルプ:http://help.peatix.com
【お問い合わせ】
メールでのお問い合わせはコチラ
0120-974-657 (平日11時~18時)
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#47257 2014-08-25 03:34:24
1:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- ネイチャーワールド株式会社 セミナールーム
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 東京都千代田区飯田橋3-3-7 秋穂セントラルビル4階 Japan
- Organizer
-
(deleted)35 Followers